ブログ素人でも楽しい人生を歩むお得情報サイト

こんにちは、私は瀬戸内海の小さな島に住んでいます。トンチーです。2018年5月から、ブログをはじめました。フェースブックを利用して皆さんにお役に立つ情報、面白い情報を投稿していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

人は、年をとると何故1年が、短く感じるのか?

皆さん、こんにちは、瀬戸内の海に生きる男

 

Webライターのトンチーです。

 

最初に応援ポチしてね!

人気ブログランキング

 

 

今日、お休みだったので、1週間ぶりに整骨院

 

に行ってきました。

 

仕事場での連日の草刈り作業で、無理がたたり

 

さすがに調子良かった腰の具合もだるくなり、

 

先週に続き治療に専念する事にしました。

 

 

整骨院での会話

 

行ってみると他にも2名患者さんが、おられて

 

いました。

 

隣にいた70歳代の男性は、先生に

 

「人は、年をとるとどうして1年が、短く

 

感じるのでしょうか?」と話しかけていました。

 

その人の話では、『年をとると好奇心がなくなり、

 

若者のように、新しい物に対して興味を示す事が、

 

面倒になるから』といわれていました。

 

「なるほどなぁ~」と聞き入っていました。

 

充実した人生を送るためのライフスタイル

充実した人生を送るためのライフスタイル

 

 

 

 

どうすれば、長く感じるようになるのか?

 

 

感受性豊かな子供の頃の経験は新鮮な驚きに満ちているため、

 

経験の内容が豊富で長く感じられ、大人になるにつれ

 

新しい感動が少なく単調になり、時が早く過ぎるように感じる。

 

たとえば世界一周旅行に出て、毎日新鮮な驚きを

 

経験し続けていたら、時の流れはおそく感じる

 

ということになるのだろうか。


結果を出している人の「時間の使い方」

 

まとめ

 

 

若者に限らず、年をとっても毎日ウキウキ充実した

 

人生を送れば、1年は、決して短くないと思います。

 

毎年、1年を振り返った際に、充実感や満足感を

 

しっかりと実感できる、そんな生活を送っていれば、

 

年齢に関係なく、時間は平等に流れるのかもしれません。

 

どんなに年齢を重ねても、常に新たな事に挑戦したり、

 

新しい刺激を取り入れるようにすれば、時間の感じ方

 

も遅くする事ができます。


【中野信子】強運の法則〜活動的で好奇心が強い人がチャンスを掴む〜

 

 

 

最新のミニドローンは、優れもの

皆さん、こんにちは、瀬戸内の海に生きる男

Webライターのトンチーです。


最初に応援ポチしてね!

人気ブログランキング


今日は、ドローンについて書いてみようと思います。

 

ドローンに対するイメージ

 

 

 

以前から、興味は、ありましたが、高価なイメージがあり、


なかなか手の届かない高級品だと思っていました。


先日会社の関係者が、ドローンで、上空からの撮影をして


いました。


なんの調査か詳しくわかりませんが、100~150メートル


ぐらい上で、30分以上は、飛んでいたと思います。


サイズは、1メートルぐらいのもので、2人の方が、操作していました。


間近で、見たのは、初めてだったので、ちょっと興味があり、


音をする方を捜していました。


最初は、ヘリコプターでも飛んでいるのかと思いましたが、


四方八方キョロキョロして、やっとドローンに気づきました。

 

最新のドローンで夢広がる


【DJI SPARK ドローン 少年】 こんなスッゲー 絶景 空撮ができるぞ!!

 

ピンからキリまでありますが、最近は、小型のものが、発売


されていますよ。価格もかなり安くなっています。


ポケットに入るぐらいの小型サイズまであるから驚きです。


性能も優れていて、これを使用すれば、自作の動画の幅も


かなり広がると思いますね。


2018年ドローンBEST5を選んでみた‼︎


まとめ


いずれ手に入れたいと思いますが、マナーを守って操作する


事が、大事ですね。

 

 


これから、ルールも事故が、起きるたび、厳しくなると


思いますが、使用する場合、人の迷惑にならないように、


正しいルールに基づいて、楽しんでみたいですね。


ドローン新しいルール2018(イベント空撮に関する新しい規制)

今話題のボヘミアンラプソディーを見に行きました。

昨日、久しぶりに映画を妻と見に行きました。

 

皆さんこんにちは、瀬戸内の海に生きる男

 

Webライターのトンチーです。


どんな映画を見るかは、以前知り合いから、

 

「是非みてください、感動します」をといわれたので、

 

このボヘミアンラプソディーに決めていました。

 

 


クイーンについての印象


正直私は、クイーンの事について、詳しく知りません


でした。ただ、名前を知っている程度で、フレディ・マーキュリーが、


このグループにいることすら知らなかったのです。


歌は、聞いた事があるなあ~という感じでした。


 しかし、映画を見ている内にのめり込んでいる自分に


気づきました。


マーキュリーの生い立ち


謎が多い人物でもあり、パールシーと呼ばれる少数民族だったという事は、


ファンでも意外と少ない。インドでは、ゾロアスター教徒ペルシャから


来た人の意味で、パールシーと呼ぶ。


インド独立運動の狭間で、生きてきたので、人種差別の迫害は、


少なならずも、受けていると思われますね。

 

クイーンのブレークは、いつ?


本国イギリスでは、あまり、人気がなく、評価されてなかった


グループが、1975年4月羽田空港での大歓迎ぶりに本人たちが、


ビックリ仰天するほどでした。


実は、日本をきっかけに、大ブレークしたといわてています。


当時、デビューして3年目のことでした。


フレディ・マーキュリーは、かなりの親日家だと聞いています。


自分の家に日本庭園もつくる入れ込みようは、凄すぎますね!


映画『ボヘミアン・ラプソディ』本編映像「ウィ・ウィル・ロック・ユー」はこうして誕生した!


フレディ・マーキュリーの印象


私は、映画をとおして、彼の生きざまをじっくり見させて頂きました。


小さい頃から、少し生意気で、どこか、自信にあふれている姿に不思議な


感じがしましたが、生い立ちをみていると、人に負けたくない野心は、


人一倍あったのかと思いますね。


同性愛者で、エイズ患者という事も今回は初めて知りました。


彼なりの苦労、葛藤があったと思います。


だからこそ、正直に歌で、心の叫びを表現できたのだと思います。


本物の叫びは、ファンを魅了し、感動の渦に巻き込まれますね!

 


ボヘミアン・ラプソディ[2018⇔1985]

 

新日本風土記は、皆さん見てみる価値ありと思いませんか?

皆さん、こんににちは、瀬戸内の海に生きる男

Webライターのトンチーです。

 

 

今回は、私が、いつも必ず見る良い番組について

 

是非紹介したいと思います。

 

それは、新日本風土記というNHKの番組です。


【奥大和紀行】十津川村・果無集落~天空の郷 ロケ地をたずねて~140424

 

知っている人は、なんで今更といわれるかもしれないけど、

 

私は、ずっと昔から、この番組の大ファンです。

 

何故好きか?

 

それは、いつ見ても味わいのあるナレーションから

 

はじまり、凄く安心してみれて癒されのです。

 

今日見たのは、奈良県十津川村の紹介でした。


谷瀬の吊り橋

 

ここには、谷瀬というつり橋があるのです。

 

これが、すごく、怖くて、ビビりますが、村にとって

 

かなり、便利なしかも生活上貴重な橋になっているようです。

 

日本には、色々な限界集落が、存在しますが、この地域も

 

人口の過疎化に悩んでいるそうですね。

 

それで、かんがえたのが、観光客に村の良さをアピール

 

することだったのですね。

 

住み継がれる集落をつくる: 交流・移住・通いで生き抜く地域

住み継がれる集落をつくる: 交流・移住・通いで生き抜く地域

 

 

 

幸せに暮らす集落―鹿児島県土喰(つちくれ)集落の人々と共に―

幸せに暮らす集落―鹿児島県土喰(つちくれ)集落の人々と共に―

 

 

 

 

まとめ

 

皆さん、日本の良いところは、是非残して、観光客の方は、

 

マナーを守って、ゴミは、出すことなく自然を愛し

 

その地域を守っていけば、本当にすばらしい環境が、あります。

 

皆さんにとって、素敵な思い出として刻まれることと思います。

世間の批評に負けず、世の中の人に喜んでもらう事を常に考えた人の成功ヒストリー

皆さん、NHKの「まんぷく」ご覧になっていますか?


まんぷく 第102話 即席麺の開発の試行錯誤

 

見ている人は、今さらと思うかもしれませんが、

 

主人公は、日清ラーメンの創業者の夫婦の物語ですね。

 

主人公の萬平さんは、今まで、幻灯機、野菜のコンサイ機、

 

塩、ダネーフォンと数々の発明をして、事業を続けていましたが、

 

又数々の壁にぶつかり、乗り越えていっています。

 

まさに、タフというか、夢をおいかけて、人々を幸せにできる、

 

世の中の役に立ちたいと邁進しています。


私は、このドラマを見ていつも勇気をもらっています。

 


まんぷく 第97話 開発するラーメンの名前

 

家を査証債にかけられ、理事長職を辞任してもめげずに、常に

 

人々の幸せになることを真剣に考えています。

 

条件にあうラーメンとは?

 

第1.おいしいこと

 

第2.安く買えること

 

第3.便利であること

 

第4.常温で保存できること

 

第5.安全であること

 

この条件を兼ね備えた商品を暗中模索しながら、

 

萬平さんの物づくりの集中力の凄さに

 

つい引き込まれてしまいます。

 

日清のとんがらし麺 うま辛海鮮 64g×12個

日清のとんがらし麺 うま辛海鮮 64g×12個

 

 

 


ある日子供が、いじめにあう。


職をなくし、次のラメーンづくりを考えているさなか、子供が、

 

苛めにあいますが、奥さんの深い愛情にささえられ、この一家は、

 

世間の酷評に負けず、頑張る姿に勇気をもらいました。

 

 


「失敗して失敗を重ねて、初めてできる」

「最初からうまくいくわけない」


こんな言葉が、ドラマのセリフにでてきます。


しかし、萬平さんは、とろろ昆布から、ヒントを得て

即席ラーメンの糸口をみつけます。


私の生まれた年、昭和33年が、日清ラーメンの誕生です。


ですから、私は、どうしても、厚く語りたくなりました。

 

今度の展開とまとめ


大変に気になりますが、最後まで、視聴して、人生の参考に


したいと思います。


出来ましたら、皆さんにも、見ていただきたいと思います。

 

昭和33年は、東京タワー誕生の年でもあります。

 

戦後の復興をかけて、勇気を取り戻し、やっと日本国民が、

 

高度成長に走りだし、世界の中に日本を示し始めた年代です。

 

地域のつながりが、強かったこの昭和の良き時代をお忘れないよう

 

今後取り入れたいものですね。

 

 

言葉の壁を超えて簡単に使える便利グッズを見つけました!

皆さん、お元気ですか?

瀬戸内の海に生きる男Webライターのトンチーです。

とんでもなく便利で、言葉の壁を超えて、多くの外国人と

お話が、できる驚きの機材が、テレビショピングで、

紹介されていました。


それは、ポケトークというものです。

 

 

 


74カ国語の言葉が、内臓されて、簡単に使えるものです。

言葉の壁を取り除くワンタッチ起動、音声検索

長文翻訳も可能です。

もうこれされあれば、外国の方と堂々話すことができて、

沢山のお友達が、つくれますね。

是非お試しください。


POCKETALK(ポケトーク)を購入したので翻訳(日・英)をしてみました

バレンタインの日が、近づいてワクワク、ソワソワしている方へ

皆さん、こんにちは、瀬戸内の海に生きる男

 

Webライターのトンチーです。

 

最初に応援ポチしてね!

blog.with2.net

 

中学、高校時代の思い出

 

バレンタインの日が、近づいています。

 

お店の棚には、さまざまなプレゼントが、並び

 

始めますね。

 

私の中学の時は、持てる人は、羨ましかったですね。

 

我ながら、ハッキリ言って持てなかったですね。

 

ロッカーや履物入れ(げた箱)を在りもしないのに

 

一応期待しながら、チェックしていましたね。(笑)

 

当時は、本命チョコをもらえたら名誉ですね。

 

高校になって、初めて告白された時は、微妙でした。

 

当時の私のタイプでなかったからです。

 

自分の立場も考えず、ハードルが、高かった私です。

 

今思えば付き合っとけば、その女性の良さも分かった

 

のに後悔していますね。まあ、遠い思い出ですね。

 

相思相愛の人は、本当に羨ましかったですね。

 

自分の願いが、叶えば自慢の種に鼻高々になりそうですね。

 

下校時は、ウキウキしているから、足並みも軽いですね。

 

 

 

 

バレンタインデー(吹替版)

バレンタインデー(吹替版)

 

 

二十歳過ぎてから、

 

 

ボチボチもらえる人も増えたけど、義理チョコが、大半

 

ですね。

 

贅沢は、言えませんが・・・

 

最近の人は、手作りチョコが、多くなりましたね。

 

また、品物も様々で、多種多様になりました。

 

商売人は、うまくバレンタインを利用して、

 

物をアピールするのが、巧ですよね。

 

関心します。

 

 

まとめ

 

いくつになってもプレゼントは、有難いですね。

 

今では、妻から、おしゃれなお酒をもらっています。

 

『ちょっと愛して、長ーく愛して』というCMが、

 

ありました。知っている方は、かなりの年齢ですね。(笑)


1990年9月CM サントリー サントリーレッド 「ニューヨーク」篇(27) 大原麗子 監督:市川崑


大原麗子 少し愛して、なが~く愛して CM3連発